Paris Grandes Écoles Team Paris Grandes Écoles Team

Message

In 1858, the Treaty of Amity and Commerce between France and Japan was signed, establishing formal diplomatic relations between France and Japan. Since the beginning of the Meiji era, when Japan opened its doors to the world, many researchers in the two countries began to interact with each other. In the more than 160 years since then, wide-ranging exchanges have continued in various fields such as the humanities, social sciences, natural sciences, engineering, and arts, contributing greatly to erudition. Paris Grandes Écoles in particular have been historically important partners for the University of Tokyo, and there is a long history of exchanges between these schools and the University of Tokyo. To give one example, Professor Koi Furuichi, the first dean of the School of Engineering at the University of Tokyo, spent his student days at École centrale des arts et manufactures (now the École centrale), and received his BE degree a little over 140 years ago in 1879. Professor Furuichi studied in France with extraordinary enthusiasm, and his educational and research activities backed by his exceptional vision served as the foundation for the development of engineering in Japan.

With this historical background, the University of Tokyo’s Strategic Partnership Project, Paris Grandes Écoles team began its activities in April 2017 to further promote exchanges in a modern context between the University of Tokyo and Paris-Grandes Écoles. This team is building partnerships in particular with Centre national de la recherche scientifique (CNRS), École des Ponts ParisTech, École Polytechnique, L'École normale supérieure - PSL, and École normale supérieure Paris-Saclay, and is working to promote active education and research activities through mutual exchanges between faculty members and students. These cover a wide range of academic fields, from basic research fields such as mathematical science, physics, and nanotechnology to research in cutting-edge life sciences and renewable energy, as well as comprehensive themes such as the fusion of digital technology and art across existing academic fields and solutions to the various problems facing modern cities.

Through past collaborations, it has become clear that the University of Tokyo and Paris Grandes Écoles share a number of values and stances on issues. Based on this academic foundation, we will make steady progress in basic research as a global commons, and contribute to a more sustainable society by using the expertise of our research team to solve problems ranging from the global issues facing humankind in general to the various issues unique to particular regions.

The University of Tokyo Strategic Partnerships Project
Paris Grandes Écoles team
Representative
Professor Tetsuya Ishida

1858年に日仏修好通商条約が調印され、日本とフランスの間には正式な外交関係が樹立されました。日本が世界に扉を開いた明治時代の初期より、日仏の間で多くの研究者の交流が始まりました。それ以来160年あまり、人文学、社会科学、自然科学、工学、芸術などの様々な分野において、多岐にわたる交流が続けられ学術の発展に大きく寄与しています。東京大学にとっても、フランス、特にパリ・グランゼコールは歴史的に重要なパートナーであり、古くから多くの交流実績があります。一つの例を挙げると、東京大学工学部の最初の学部長を務めた古市公毅教授は、学生時代をエコール・サントラル・デ・アーツ・エ・マニュファクチュール(現在のエコール・サントラル)で過ごし、今から遡ること140年強前の1879年にBEの学位を取得しました。古市教授は並外れた熱意をもってフランスで勉学に励み、類まれなビジョンに裏打ちされた教育・研究活動は、日本における工学の発展の礎となりました。

このような歴史的な経緯を有する東京大学とパリ・グランゼコールの間で、現代的な文脈に合わせた交流を一層活発にするために、戦略的パートナーシップ大学プロジェクト・パリグランゼコール群チームの活動が2017年4月に始まりました。Centre national de la recherche scientifique (CNRS)、École des Ponts ParisTech、École Polytechnique、L'École normale supérieure - PSL、École normale supérieure Paris-Saclayを中心にパートーシップ関係を構築し、教員と学生の相互交流を通じて、活発な教育・研究活動を進めています。対象の学術分野として、数理科学、物理学、ナノテクノロジーなどの基礎研究分野から、世界の最先端を走るライフサイエンスや再生可能エネルギーに関する研究、また従来の学術領域を横断する芸術とデジタルや人文科学とデジタルの融合(デジタル・ヒューマニティーズ)、さらに現代の都市が抱える諸問題の解決といった総合的なテーマまで、多岐にわたる内容をカバーしています。

これまでの交流を通じて、東京大学とパリ・グランゼコールは多くの価値観や問題意識を共有していることが分かりました。この学術基盤に立脚して、人類の共有知としての基礎研究を着実に進展させるとともに、現在我々が直面する地球規模の課題から地域固有の様々な課題に至るまで、研究チームの知を総動員して問題解決にあたり、持続可能な社会に対して貢献していきたいと考えています。

2021年3月

東京大学
戦略的パートナーシップ大学プロジェクト
パリ・グランゼコール群チーム代表
工学系研究科 教授
石田哲也